私ももらえた妊婦さんと子持ち限定の無料プレゼントはこちら

赤ちゃん歓迎宿 野乃仙台で1歳児と楽しむ仙台旅行記

仙台旅行
スポンサーリンク

前回の軽井沢家族旅行の成功を受けて、今回は仙台へ2回目の旅行に出かけることにしました。仙台を選んだ主な理由は、美味しい牛タンを親が楽しみたいという思いからでした。

また、宿泊先として「天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃仙台」を選びました。この宿は、以前利用して良かったドーミーインの姉妹宿であり、夜泣きそばが食べられることと、赤ちゃん歓迎宿に認定されているという点が決め手となりました。


1歳の子供と一緒の旅行は不安もありましたが、前回の経験を活かしつつ、新たな思い出作りに胸を膨らませて出発しました。この記事では、雨天時の対応も含めた2日間の旅行記と、1歳児との旅行のコツをお伝えします。

スポンサーリンク

旅行プラン

当初の予定:

  • 海の杜水族館
  • 八木山動物園
  • 八木山ベニーランド
  • スリーエム仙台市科学館

実際の行程:

  • 海の杜水族館
  • 仙台駅周辺散策(ポケモンセンター、ジャンプショップ)

持ち物リスト

  • ベビーカーと抱っこ紐
  • おむつ(2日分)
  • 着替え
  • ミルクと哺乳瓶
  • おやつ
  • タオル
  • 常備薬
  • 雨具

1日目:雨の中の水族館デビュー

朝の出発

  • 8:00 授乳
  • 9:00 地元駅出発
  • 10:00 新幹線乗車(事前に2人席をWEB予約)
  • 11:00 新幹線で移動

仙台到着とホテルチェックイン

  • 12:00 仙台駅到着、インフォメーションで道案内を受ける

仙台駅に着くもホテルまでの道がわからず、駅内のインフォメーションで案内を受けました。とても親切なスタッフさんでベビーカーで屋根の下の道から雨避けしながら進めるように教えてもらいホテルにつくことができました。

フロントの畳が心地よく子供はくるくる歩き回ってかわいかったです。チェックイン前の時間ですが、フロントの階にお手洗いもあるのでおむつを替えました。ベビーカーごと荷物預けて遊びに出かけます。授乳はなしで途中の道で購入したパンをみんなで食べました。

海の杜水族館を満喫

  • 13:00 仙台駅から中野栄駅へ、シャトルバスで水族館へ
  • 14:00 水族館見学開始

ホテルで腹ごなしと大きい荷物とベビーカーを預け、仙台駅へ戻ります。水族館へはJRの中野栄駅に向かいシャトルバスへ行きます。仙台駅の新幹線乗り口とJR仙石前の改札の場所が異なりかなり迷ったので注意が必要です、事前に調べておくかインフォメーションで説明を聞いてから向かいましょう。

中野栄駅のシャトルバスの場所は、ペンギンさんとかの看板があってわかりやすかったです。外国からの旅行できた女の子二人組も後ろに並び水族館に行くような会話をしました。

バスに子供とのって無事到着。海の杜水族館を回ります、抱っこ紐を前抱っこにして見やすいようにしました。

薄暗いから子供が怖がるかな?と心配だったけど、一発目の魚から水槽を指さしておおよろこび!連れてきてよかったです。

入り口では家族写真も撮ってもらえて(しかもうまい)無料でもらえるけど大きいのもほしくなり課金しました。

そしてちょうどアシカイルカショーのタイミングとあって子どもと見れて最高に楽しめました。座ることもできて大人も休憩、ここでランチかわりにフライドポテトを軽食を買って子供とシェアして食べました。カリカリしてておいしかったです。

平日だったから人込みもそこそこでまわりやすかったです。ちなみに子供が一番わらってたのはトンネルをダッシュで駆け抜けるリスです笑。

雨でも楽しめる水族館は最高!

仙台駅に戻ってショッピング

  • 16:00 中野栄駅から仙台駅へ(満員電車でちょっと大変)
  • 17:00 仙台駅内の牛タンロードで夕食・夜食購入

水族館を一周できたので、中野栄駅に戻りアウトレットへ移動しようとおもいましたが、雨だし水族館を思ったよりエンジョイできたのでシャトルバスで中野栄駅へ帰ることに。終バスも4時なので…最終便でした。(満喫しすぎ!笑)

中野栄駅から仙台駅へ移動します。ちょうど電車内が帰宅ラッシュで学生さんであふれ満員電車でなかなかきつかったです、しかし子供は泣かなかった偉いえらい。そんなことより満員の電車内にカメムシが入ってきて一同パニックにになってました笑

5時頃仙台駅にもどり、牛タンロードで夕飯や夜食飲み物など調達しました。お弁当で牛タン、レトルトのテールスープも購入して準備完了!ホテルに持ち帰ります。

ホテルでくつろぎタイム

  • 18:00 ホテルチェックイン、子供用アメニティ受け取り
  • 19:00 部屋で夕食、子供と遊ぶ
  • 20:00 夫婦交代で温泉を楽しむ
  • 21:00 夜泣きそば
  • 22:00 就寝

6時ホテルチェックイン、フロントにて説明を受け鍵をもらいました。子供用のアメニティを個別に受け取ります。「旅館着は大きいからいらないですかね」と聞かれたけど前回の旅行を再現したく「上半身だけ着れたのでください」と申告して受けとりました。130センチ?だったかな?部屋に行き荷解きと着替えひと休み。フロントに戻りウェルカムドリンクももらいました。

7時部屋はいい和室で子供も大よろこび!ベッドの高さも家のソファくらいでちょうどよく、子供が自分で乗り降りできる高さ。子供の旅館着は見込み通り上半身にぴったり。ワンピースみたいでとても似合っていました。子供も気に入って鏡の前まで何度も歩いて往復してご機嫌でした。荷解きと着替えを済ませ大人は温泉前に夕飯の牛タンを食べることに。冷蔵庫にはサービスの水と桃ゼリーがはいっていてハッピーでした。テールスープはケトルを沸かしてその中に入れて温めました。湯呑みに注いでいい感じにできました。こどもにはお弁当のお米と授乳予定でしたが、まさかの牛タンをかじってたべてました。その後授乳しました。授乳クッションとかはないのでベッドにある枕を代用して使いました。

8時夫婦交代で温泉へ行きます。先に私が行きまして無料のアイスバーもいただき部屋に戻りました。温泉は言うまでもなく最高で露天とサウナと大浴場があり、シャンプーバイキングがあり、髪の毛ツヤツヤになりました。お風呂から出ると男女の分岐点に旦那と子供がいました。どうしたの?ときくと、子供が部屋の外に出たがったそうです。一緒に歩いてエレベーターに乗って私を探しにきたのかな?かわいいです。家以外でこんなに歩けたのははじめてだと思います。交代で旦那も温泉へ、逆流性胃腸炎疑惑の体調が治ったそうです、温泉の効能すごい。

9時ドーミー恒例の夜泣き蕎麦をもらいにレストランへ、ちょっとフライングして2分くらい早くついてしまいましたが、どうぞと通してくれました。ありがとうございます。子供には1杯はきついとおもい夫婦分のみいただきました。何本か子供に分けましたが、麺のコシが苦手だったのか、こどもにはあんまりヒットしなかったようです。

10時荷造りと寝支度をして寝ました。授乳したら、子供も寝ました。

2日目:雨天プランの急遽変更

ゆったりモーニング

  • 6:00 起床
  • 7:00 朝食バイキング
  • 8:00 ホテルでまったり(温泉、漫画読書)

6時起床、子供はいつも寝てる時間なので大人がバタバタ起きて支度をしていたら一緒に起きましたが、眠いのかかおがしわしわでした。

7時朝食バイキングへ、海鮮丼や牛タンがあって仙台を感じました。子供にはパンと白米卵焼きなど食べたことあるものをあげました。子供は眠気に負けたのか後半ぐずってしまったので旦那と先に部屋に戻りました。コーヒーとカルピスをテイクアウトして部屋に私は戻りました。

8時ホテルに荷物預け、仙台駅から八木山動物園駅へ行く予定でしたが雨天のため中止に…代わりにチェックアウトぎりぎりまでホテルを堪能しました。具体的にある朝温泉に入り無料乳酸飲料をのんでフリーの漫画を読んだりしました。子供は早起きがつらかったのか朝の授乳で寝てしまいました。9時温泉を堪能した私たち夫婦は寝ている子供を横に雨でも遊べる場所をスマホでダラダラ探しました。正直まったりできて最高でした。

仙台駅でお土産巡り

  • 10:00 仙台駅でお土産購入、ジャンプショップ・ポケモンセンター見学
  • 11:00 ポケモンセンターで子供大興奮
  • 12:00 駅内のパン屋でランチ購入

10時ベニーランド余裕あればいくつもりでしたが雨天中止にしたので、荷物を預けたまま仙台駅でお土産巡りとジャンプショップとポケモンセンターへ行きました。

11時ポケモンセンターは子供がポケモンフィットの棚に大興奮!抱っこ紐から指を刺しこれは?これは?と聞きまくる!少し離れようとすると戻れ!と指示が来るので飽きるまで居られました。

12時駅内の有名なパン屋さんで3人分のパンを購入!そのままホテルに戻り1個だけロビーで食べさせてもらいました。子供も食べたので授乳はスキップしました。

帰路

  • 13:00 ホテルに戻り荷物受け取り
  • 14:00 新幹線乗車
  • 16:00 自宅最寄駅到着

1時新幹線に乗るために荷物を全て持って移動。待合室でまたパンをかじりました。

2時新幹線で移動。移動中警備員さんが巡回してくるんだけど、こどもがガン見するから敬礼してもらっちゃったよ。

3時電車で移動。

4時自宅最寄駅へ子供は帰り道で寝てしまいました。

5時旦那は新幹線に乗る前に買った縁側弁当を食べました。わたしはパンの残りを食べました。

6時荷解きをしてお風呂へ

7時授乳してお子ノックアウト

総括

雨天にも関わらず、海の杜水族館や仙台駅周辺の観光で十分楽しめました。ホテルの設備も子連れに優しく、快適に過ごせました。1歳児との旅行は予定通りにいかないこともありますが、柔軟に対応することで素敵な思い出になりました。

まとめ

仙台での家族旅行は、想像以上に楽しく、そして快適でした。雨天時の対応や子供の体調管理など、課題はありましたが、家族で協力して乗り越えることができました。次回はぜひ晴れの日に訪れて、動物園やベニーランドも楽しみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました